ていそく

ていそく
I
ていそく【低速】
速度の遅いこと。
高速
II
ていそく【定則】
定まった規則。 定規(テイキ)。

「経済の~を論じ, 商売の法を一変したるは/学問ノススメ(諭吉)」

III
ていそく【鼎足】
(1)鼎(カナエ)の三本の足。
(2)三者が対立すること。 三方に割拠すること。 鼎立。 鼎峙(テイジ)。

「三国が~した状態にある」

(3)三公が協力して, 天子・君主を補佐すること。
(4)三公の位。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”